![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]()
ゆーたんは土曜日にもかかわらず登園です。別に登園させたわけではありません。そう、今日は登園できる最後の日で、今日で本当の卒園です。仲良しの同い年の子も何人か登園するので、ゆーたんも名残惜しくて、午前中のヤマハが終わるとすぐにお昼の給食の時間から合流です。最後まで保育園ライフを楽しんできたようです。
最終日ということもあって、今までの保育園関係のものを保管している箱を開けて少し見てみました。 ↓↓↓これ何だか分かりますか?
![]() ゆーたんが保育園に入ってからの日々の様子が分かる通信記録です。おそらく一枚も紛失していないと思いますが、何枚あるんでしょうね。日付の逆順に綴じてありますが、レシート並の薄い紙でこの厚さなので、もはや読み返す気にならない枚数です…。ホントによく通ったなあと思います。ゆーたんが大きくなった時に読んでくれたりするのかな? ![]() 保育園では毎月手型をとってくれていたんですが、これを見ると大きくなったもんだなあと思います。これはちょうど5年間の成長です(左が今年の1月、右が2007年1月)。これから更に5年経つと、男の子なのでまだ可愛げはあると思いますけど、生意気な口をきくようになっているんでしょうね。その頃、私自身は何をやっていることでしょうかね??
前回の日記で書きましたように、来週はゆーたんと二人旅に行く予定です。まだ宿を予約していないので確定ではありませんが、4/2〜3の1泊2日で房総に行こうかと思っています。 |
![]() |
![]() |
今日は午後からゆーたんの卒園式でした。5年半もの長きわたって、転園することもなく本当によく通い
ました。思い返せば、朝に「今日は保育園行きたくない」とゴネタことはただの一度もありませんでし た。親から離れて長時間保育園に預けられていて不安を感じていなかったわけはありません。よく頑張 ったね。ホントに卒園おめでとう! 保育園ではズボラな両親に代わってたくさんのことを教育してもらいましたし、ゆーたんは良いお友達に もたくさん恵まれました。また先生からお絵描きが上手だねえと言われたことが、初めて自信を持つ大 きなきっかけになったように思います(絵心は私もかーやんも完全に抜かれたと思います(^_^;))。保育 園には、この大事な幼児期によい教育をしてもらったなあと感謝していますm(__)m。 親のひいき目もあるかもしれませんが、ゆーたんはすくすくと優しい素直な男の子に育ってくれたと思い ます(これは、間違いなくかーやんの功績ですね)。また、私の具合が悪くなってからも、ゆーたんはい つもニコニコ元気にしていてくれたことがどれだけ心の支えになったことか…。 そんなことを思い返しながら卒園式に出席してまいりました。来年度から幼稚園や他の保育園に移る 子も一緒に主役です。小学校の卒業式などと同じで、思い出の台詞を順番に元気よく言ったり、卒園 児、在園児さんで歌を歌ったり、在園児さんから卒園児さんへのプレゼント贈呈があったり、という感じ で淡々と進んで行きました。思っていたほどドラマチックではなかったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() あとこんな素敵なプレゼントを頂きました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ■手作り感満載のゆーたんのためのオリジナルアルバム ゆーたんが保育園に通い始めてからつい最近までの写真と先生方からのお祝いコメント付きです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■手作り写真立て&同い年の子の集合写真 ![]() 式の間はバタバタしていたし、終了後もゆーたんはお友達とチョロチョロしていて、結局3人で写真を撮 りそびれたので、マンションの中庭で記念にパチリ、その後、3人でお祝いのケーキを頂きました! ![]() ![]() 今日で卒園ですが、ゆーたんは今月いっぱいは保育園に通う予定で、31日の土曜日までゆーたんの 仲良しの子達も登園するから、ゆーたんも行くそうです。名残惜しいんでしょうね。何はともあれ、保育 園を好きになってくれたことは、親子共々幸せなことだったと思います。私もかーやんも満身創痍ながら も、お陰様で何とか無事に3人で今日を迎えることができました! さて、少し話は変わりますが、4月に入って入学式までの間にゆーたんと二人旅に行ってこようと思い ます。私は体調不良によりロクに勉強できない状態が1カ月近く続いていますし、かーやんも残業続き で疲れきっているので、本当は3人でリフレッシュ旅行に行くことができればよかったんですが、4月は 入学式や学校行事でかーやんに年休を取ってもらわなければならない日があり、そうそう何回も休んで もらうことはできませんので、仕方ありません。もう6歳ともなれば、かなり明瞭な記憶が残る年齢だと 思います。ゆーたんが大きくなってからも忘れないような思い出に残る旅行をしてこようと思います。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]()
週末から私もかーやんも風邪をひいてしまって(2人とも心身ともに疲れきっているところにかぜ菌に入りこまれたんでしょう)、ゆーたんだけが元気にしています。我が家のゴミ箱はティッシュペーパーの山です…。今週末は卒園式だからうつらないでおくれよ。
さて、話は全然変わりますが、昨夏まで我が家は日経新聞を定期購読していたんですが、私もかーやんもまともに読んでいないので、一時期、新聞の定期購読をやめていました。 そして、昨年の11月下旬から朝日新聞の定期購読を始めたんですが、契約は5月までのはずなのに、契約してからすぐに、私の留守中に何回も契約更新のお願いに来ていたようです。その度毎に「まだどうするか決めていないので」と断ってもらっていましたが、先日ちょうど私が一人で留守番をしている時に、販売員がまた契約更新のお願いに来たので、ビシッと言ってやろうと…、ところが…。 私の方から敢えて「契約はいつまででしたっけ?」と聞いた上で、「じゃあまだ更新する必要ないですよね?」とか「まだ今後どうするか迷っているんですよねえ」とか「期限前に更新するメリットは何かあるんですか?」だの言っていたら、「いえ、こちらの都合で誠に恐縮なのですが、ノルマが…」とか言い出して…正直ですねえ。「今ならかなりサービスできますから」とか言っています。その手には乗らんよっ!と思ったのですが… では、お米16kgと洗濯洗剤8箱サービスということで如何でしょうか? あっさり落城いたしました…(^_^;)。契約を7カ月更新したんですが、購読料の3か月分くらいはオマケしてもらったに等しいですから…。家計を預かる身としては、こういうのには滅法弱いですわ…。しかし、このサービスはすごいと思いませんか?我が家はずっとサービス全くなしの日経だったので、一般的に販売店のサービスってどの程度のものなのか分からないんですが、これくらいは普通なんですかねえ?何かウラがあるんじゃないかと勘ぐってしまいますよ。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]()
今日は私の39歳の誕生日です。また一つ齢を重ねてしまいました…。
このところ毎日勉強してはいるものの、全然身が入らず、無駄に日々の時間だけが過ぎていっているような感じです。目下のところ、毎日毎日ザルに水を汲み上げているような状況に虚しさを覚えてきてしまって、やる気がそがれてしまっているようです。これは「スランプ」?いやまだ私は「スランプ」と言えるほどのレベルには到達できていないので、単なる「燃料切れ」と言ったところでしょうか…。長丁場だけに、司法書士試験受験生の多くはこういう経験をしているようです。何とかうまく乗り切るしかありません。気分転換が下手で困ったもんです(+o+)。 この試験は地道な努力を続けていればいつかは実を結ぶと言われています。あれだけの量の知識を頭に詰め込んで本試験でアウトプットできるようになるには相当な時間がかかるんだそうです。司法書士試験の合格は一部の天才を除き、猛烈に努力した者だけに与えられる称号というわけなんですね。いつか努力が実を結ぶと信じて、ネジを巻き直して頑張るしかありませんね。もちろん、毎日の勉強は欠かさずやっていくつもりですが、今回の燃料切れは結構重症ですので、本格的な復活にはしばしの時間が必要になりそうです。ここは長い目で見て割り切ろうと思っています。そんな中、よく利用しているファミレスの入口に、ついに「長時間の勉強目的のご利用はご遠慮いただいております」という貼紙が出てしまいました。こりゃあ追い打ちですよ。いやあどうしよ。見なかったことにしようかな(-。-)y-゜゜゜。 さて、夕飯の用意をしていたら、 ゆーたん:「お母さん、まだ帰ってこないの?」 たーやん:「今日は遅いんじゃないの?」 ゆーたん:「だって、今日は誕生パーティーやるってお母さんと約束したんだけど…」 全然知りませんでした。どうやら、かーやんとゆーたんでサプライズを考えていてくれたようです。だから私はパーティー料理なんて用意してませんけどね…。残念ながら20時頃にかーやんから「トラブルが発生して早く帰れないのでゆーたんに言っておいて」というメールが来ました。かーやんの誕生日の時と全く同じパターンで、2人でいつもの夕飯を頂きました。 ■豚と舞茸の生姜焼き ■きんぴらごぼう ■ほうれん草のごま和え ■味噌汁&ご飯 (…超オーソドックス!) ![]() ![]() ![]() ![]() 22時を過ぎてから(6歳児は普通寝る時間ですが何か?)、かーやんとゆーたんで「ハッピーバースディ」を歌ってくれて、手作りバースデイ・カードをもらいました。これは★宝物★です(^^)v。 ![]() ![]() ![]() 【おまけ】 誕生日プレゼントかのように、タイミングよくネットで購入したビデオカメラが届きました。本格デビューは24日の卒園式です!すごく軽量化されていますね。 ![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]()
今日は12回目の結婚記念日です。12年前の結婚式の当日は最近よりもずっと暖かい日で(まあ今年の冬は寒いですからね…)、夕方から生憎の雨が降っていました。人前結婚式&披露宴の会場は今は亡き、カナダ大使館のビルの地下1階にあった「シティクラブオブ・東京」(H22.8.9破産手続廃止決定…(+o+)。今は「青山ロビンズクラブ」として生まれ変わったようです)。
ゆーたんが生まれるまでは、こういう記念日にはレストランの予約をしてディナーやランチに行っていましたが、このところは全くそういう所には行っていません…。今年はゆーたんもそろそろレストランに連れて行けるかなあと思い、3人で…とも思ったんですが、結局、普段よりも少しだけグレードアップさせた料理を私が用意することにしました。ビーフシチューはまずまずの出来でしたが、煮込む時間が長くてかなり面倒でした…(+o+)。これだと平日にはちょっと作っている余裕はないな…。 ■ビーフシチュー ■しいたけステーキ ■マカロニサラダ ■自家製パン ![]() ![]() ![]() ![]() |