Videocamera

ゆーたんが生まれる前日に父からお祝いで買ってもらったPanasonic NV-GS250。ゆーたんは帝王切開での出産だったのでさすがに出産シーンはないものの、生まれて15分後から現在までのその時々の映像を残してきてくれた我が家の必需品。まだ録画媒体がDVDではなくデジタルビデオテープなのは使い勝手は悪いですが、まだまだ現役。

ゆーたんの卒園式・入学式を前に、上記の1号機はオートフォーカス機能不全、ディスプレイは何も映らず、という状態。以前ディスプレイが映らなくなって修理した時に2万円弱かかっているので、修理するという選択肢はあり得ません。というわけで、長らく活躍してくれた1号機には引退していただくことに。1号機の再生機能が完全にイカれてしまう前に、過去に録ったテープをDVDにダビングしておかないと…。
早速、ネットで探してみると、一時期よりも明らかに値段が高くなっています(DVDレコーダーとの互換性を考えて、Panasonic製を買うことだけは決まっていました)。こんなことならば、昨年末のボーナス商戦の時に買っておけばよかったなあ。3月は卒業式・入学式を控える時期なので、家電メーカーも強気の値段設定をしてくるようです。ホントはもっと高級なものが欲しかったんですが、今回はこれで我慢することにしました(一応売れ筋1位です)。ちゃんと稼げるようになってからもっといいものを買おうと思います。それにしてもこの数年で、すごく安くなりましたし、軽量化されましたね。この2号機はゆーたん小学校卒業くらいまで使います!
ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ