![]() |
![]() |
今日も蔵出し記事ではなく、新しい記事です。
◆法事 3日に亡祖父の23回忌の法要で、私の両親、妹一家、我が家で谷中にある瑞輪寺に行ってまいりました。小さい甥っ子たちもお経をあげてもらっている間やご住職からの法話も大人しく聞いていました。そのまま、お墓参りに。 ![]() その後、江戸の香りを感じさせる街並みを歩いて移動。みんなで「吉里 谷中総本店」で会食。最近食が細いのでこんなに満腹になったのは久々。美味しかったです。谷根千エリアは人気スポットですから、いろいろ落ち着いたらゆっくりまた来たいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ◆神頼み せっかくこのエリアに来たので、帰りにかーやんとゆーたんと母とで湯島天神に寄って、合格祈願をしてから、絵馬を奉納してきました。そして、湯島天神でしか手に入れることができない「資格勝得守」を頂いてきました。神頼みも済ませたことですし、あとはやるべきことをやるだけです。 ![]() ◆素振り ゆーたんは、正式に少年野球に入って早くも練習試合で守備についたり打席に立たせてもらったりしているようです。1回だけ四球を選んで塁に出て、その後のゴロやヒットでホームを踏むことができてうれしかったみたいですけど、打席数が少ないながら、まだ打球が前に飛んでいないようです。打てなくて悔しかったようで、これから日が暮れてから中庭で素振りをするのを日課にすると言っています。やる気満々ですね。 ◆住人 2日から6日まで5連休という方が多かったのではないかと思います。私は結局、3日以外は毎日朝から晩まで予備校にいました。計40時間近く居ましたね、もう住んでいるに等しいですわ(^_^;)。何故かあまりお腹が空かないので、ロクに食事もとっていませんでしたが(朝食にパン1枚と昼食におにぎり2個とか…)、チョコレートとモンスターエナジードリンクで逃げたくなるようなテキスト読みを乗り切りました。これでは体重がますます落ちそう。。。 ![]() 今年も司法書士試験、弁理士試験、公認会計士試験、公務員試験、不動産鑑定士試験など、様々な受験生たちが頑張っていました。 さて、今週の土曜日をもって、昨年10月以来受験してきた計34回の答練が終了して、今週日曜日から6週連続で全国公開模試を受験するサイクルに入ります。一発目のI社の模試はI社東京校(渋谷)で受験するつもりで申し込んだんですが、本番の雰囲気を味わえる特典?で自動的に会場が早稲田大学に変更されてしまいました。まったく、何でよりによって早稲田大学で受けなきゃならんのよ(T_T)、ここは鬼門なんだってば…(2014年5月10日の日記参照)。
ということで、ついに超直前期に入りますので、原則的として「日記」の更新は今回をもって当面お休みとさせていただきますm(__)m。「独り言」は不定期でアップすると思います。 ずっと頑張ってきた人にとっては、がむしゃらに前に突き進む気持ちを維持するのがとても難しい時期になります。息切れが心配ですが、ここを上手く乗り切らないと望む結果を決して得られないことは経験的に知っています。体調管理もしつつ、何とか悔いの残らない2カ月にしたいと思います。 |
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
今日は蔵出し記事ではなく、新しい記事です。
◆入団 ゆーたんは野球チームに正式に入りました。背番号は「12」です。やはり1、2年生から入っている子と比べると、投げる球筋やバットスイングが全然違いますので、なかなか出番は回ってこないでしょうけど、ゆーたんも最近は「少しでも試合に出られるように頑張りたい」と言うようになってきました。コーチからは「お前は出るとしたらセンターかな」と言われているみたいです。週末にたまに私とキャッチボールするんですけど、なかなかしっかりした球を投げられるようになってきましたし、キャッチングも上手になってきました。 ゆーたんと同じタイミングで入った子は3人。1人はゆーたんのクラスメイト、もう1人は唯一の別の小学校の子です。ゆーたんはその別の小学校の子に積極的に話しかけたり、一緒にお昼食べようよと誘ったりして、みんなと上手くなじめるように気を遣っているみたいです。そういうところは我が子ながら感心です(^^)v。 GW中も子供の日以外は全部練習が入っていて、なかなか大変そうですが、また一つゆーたんの生活に大きな変化が生じていて、今後の展開が楽しみです。私も試験が終わったら是非試合を観に行きたいと思っています。最近は身体を動かすのが楽しくなってきたのか、平日も以前より外で遊ぶようになって、早くもこの季節から日焼けしていて健康優良児そのものです。 ![]() ◆GW 世間ではGWに入りましたね。司法書士受験生にとっては、本試験までのまとまった時間が取れるラストチャンスですから、「Golden Week?何それ?日本語じゃないから意味分かんないっす」っていうのが正しい答えのようです。さしずめ、「ガッツリ勉強するウィーク」か「げっそりするまで勉強するウィーク」っていうところでしょうか。。。。私のGWの予定は、今の分だと5/3の法事以外はひたすら勉強だけになってしまいそうです(T_T)。 今日は午前のファイナル答練、午後の記述答練。記述の答練はかなりいい出来でしたが、択一の答練の方が思い通りの結果が出せませんでした…決してガックリ肩を落とすほど悪くはないんですけど、スカッと取れたという感じとは程遠いですんですよね。結果に我慢できず、その後に市販模試の午前の部の演習までやってしまい、トリプルヘッダー(演習時間だけで340分)…もうヘトヘトです。先週、今週とイマイチ結果が奮わず、今まではブロガー受験生達よりも数歩先を走っていたのに、ついに集団に取り込まれてしまった形です。これはマズいです、頑張らないと…。とりあえず、5月の全国模試あたりでバシッと結果を出さなくては不安でたまりません。 ![]()
|