チョコレート |
10月4日(月) チョコレートの原料となるカカオに含まれるポリフェノール、これが動脈硬化などの生活習慣病の予防に効果があることはよく知られています。一方で、医学的に根拠があるかどうか分からない効用として、集中力や記憶力を高めるというのがあります。これは俗説でしょうか??
最近その効用を確かめる機会がありましたので、必要となる時間のちょっと前にチョコレートを摂取してみました。それで…、チョコレートの効果かどうかは分かりませんが、摂取してから1時間後くらいから格段に集中力が上がりました。まあ気持ちの問題かもしれませんが、暗示にかかっているんだとしても、集中できるのであれば、なかなか使えるアイテムかなと思います。今度はカカオ含有率80%のチョコレートで試してみようかと思います。 ちなみに日本人の1年あたりの平均チョコレート消費量は2kgだそうです。まあそんなもんでしょうね。世界一のドイツは11kgだそうです。 |