知らなかった… |
9月22日(水) 高級フレンチ「シェ松尾」グループ創業30周年で「倒産」、事業譲渡
yahoo!のトピックに出ていたので、この記事をご覧になった方は多いと思います。11年くらい前、私たちがレストラン・ウェディングの会場探しをしていた時、「シェ松尾」の青山サロンは最終候補に残っていました。この店は何と言っても高級感があって上品、しかもラフマニノフが弾いたといわれる骨董品級のピアノもあり、結婚式の時に弾くのも可というのが魅力的でしたが、なにせ会場費・料理代がお高いのですよ、これが…。 設定した予算を明らかにオーバーするので、渋るかーやんを説得して、結局、カナダ大使館内にある「シティクラブ・オブ・東京」という会員制クラブ(非会員にも結婚式用に開放されている)でレストラン・ウェディングの結婚式を挙げました。その後、ある詐欺事件の舞台になったとかで報道されたこともありました。 懐かしくなって、シティクラブのウェブサイトを開いてみたら、こんなことになっていました…。知らなかったなあ…。やはり、最近は不景気で企業の接待もなくなってきたから、利用客が少なくなっていたんでしょうね…。 |
木管五重奏 |
9月12日(日) ハイドンの「管楽合奏のためのディヴェルティメント変ロ長調」という曲をご存知でしょうか?おそらくご存じの方は少ないかと思います。では、ブラームスの「ハイドンの主題による変奏曲」はご存知でしょうか?こちらはクラシック音楽を聴く方ならご存知の方は多いと思います。ハイドンのディヴェルティメントの第2楽章には「聖アントニーのコラール」という題名が付いていて、ブラームスがこれをモチーフにして作ったのが「ハイドンの主題による変奏曲」です。
木管五重奏の編成(フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、フレンチホルン)にアレンジしたものは、オーケストラの木管楽器奏者ならば誰もが演奏する曲です。先日図書館からハイドンのディヴェルティメントのCDを借りてきて、10年ぶりくらいに聴きながら、すっかり思い出に浸ってしまいました。 私たちの大学オケでは毎年6月にアンサンブル・コンサート(内輪のコンサート)を催していて、木管の新1年生はハイドンのディヴェルティメントを課題曲として与えられて、オケでのデビューを飾ることになるのです。フルート、クラリネット、ホルンは経験者が入部しますが、オーボエ、ファゴットはたいてい初心者で、当然のことながら楽器を始めて2、3か月で曲を演奏できるレベルに到達できるはずもありません。それでも課題曲なので形にしなくてはなりません。経験者が初心者をフォローしながら同期で力を合わせて曲作りに励んでいくことによって、同期の結束が強まっていくのです。このアンサンブルを皮切りに、演奏会での序曲、交響曲、協奏曲といつも同期は一緒の乗り番になり、切磋琢磨しながら少しずつ上達していきます。上級学年になってくるとようやくアンサンブルの何たるかが少しは見えてきます。1年生の時はただ合わせるだけで精いっぱいだったのが、それぞれお互いがどういう風に演奏したいのかとかこいつの癖はこうだよなとかが分かってきます。そんな時、このディヴェルティメントを演奏してみると、自分たちの成長ぶりを実感することができて、改めてアンサンブルって楽しいよなと思えたものです。懐かしいなあ…。遠い昔のことのような気がしますね。年もとるわけですわ(-。-)y-゜゜゜…。 そういえば、クローゼットの肥しになっているクラリネット、腐ってないかな(^_^;)?? |
房総旅行 |
9月11日(土) 先日、我が家と私の両親と妹一家とで房総へ旅行しました。
【ホテル】 宿泊はCMで有名な安房小湊にあるホテル三日月です。中はきれいだけど、ちょっと悪趣味(>_<)。チェックインして早々、水着で入れる大きなスパ施設へ。こわがりのゆーたんも一人で深いところに行けるようになったし、甥っ子に至っては早くも水に潜れるようになりました。あと、話には聞いていたけど甥っ子のつかみ食べはすさまじいです。毎回食後はシャワーというのは納得できます。見ているこちらの食欲が減退しそうだけど、本人はとても楽しそう。いやはや、たくましいね(^_^;)。
↓はホテルの部屋からの眺め ![]() ![]() 【鴨川シーワールド】
我が家にとっては2年ぶり。今回の旅行のメインイベント。シャチのショー、白イルカのショー、アシカのショー、セイウチのフィーディングなどでは子供たちは興味津々。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【海水浴】
9月の海はさすがに波が荒くて、尻込みするゆーたんを無理やり抱っこして海の中に連れて行ったら波に足をさらわれて一緒に海にドボンというハプニングもありました。ここは子供たちよりも父、義理の弟、私の3人が楽しんでいたようでした。 ![]() 【野島崎灯台】
真っ暗になる直前に滑り込みセーフ?子供たちは海で疲れたのか車の中でぐっすり(-_-)zzz。とりあえず写真を撮るだけでした。 ![]() ![]() ![]() 1泊2日の割には盛りだくさんの旅行でした。ゆーたんもよちよち歩きの1歳の甥っ子も楽しんでくれたようでした。アクアラインはETC割引のおかげで800円で通行できるので、房総半島は今や伊豆半島よりも近く安上がりの行楽地になりました。もう少し伊豆のように見所があればいいんだけど…。 |