2009年3月の日記

3月28日  みなとさんぽ

今日は職場の私物を引き上げるついでに家族で横浜へ。

私が職場にいる間、かーやんとゆーたんはシーバスに乗ったようだ。
赤レンガ倉庫で合流。1号館と2号館の間のスペースで開業7周年のアニバーサリーをやっていた。
 

大桟橋にはバハマ籍の2万トン級の客船が停泊していた(右写真の手前は港内の遊覧船「マリンルージュ」)。
 

大桟橋の隣の「象の鼻地区」の整備ももうすぐ終わるようだ。あと1ヶ月で開港150周年記念のイベントが始まる。

正面の建物は横浜の「Queen」と言われる横浜税関、
その左隣の茶の建物が横浜の「King」と言われる神奈川県庁舎。

客船の入港情報をチェックの上、お散歩に行ってみてください。ハウステンボスの外輪船「観光丸」も間もなく横浜に回航されて、夏頃まで横浜港内を運航する予定。

(参考)http://www.city.yokohama.jp/me/port/cruise/schedule/


3月23日  トーマスランド

今日は年休。もともと休みをとっていて、私の異動前にお出かけしようということで、伊豆のコンドミニアムの予約をしていた。
ところが、21日(土)にゆーたんが1年ぶりに発熱。微熱だったが大事を取って予約をキャンセル。
以前とは違うゆーたん、翌22日には熱も下がり、すっかり元気そう。

ということで、急遽、富士急ハイランド内にある「トーマスランド」へ行くことに。
行楽日和で、富士山もくっきり。


11時に現地到着して、キッズパスを買い、片っぱしから乗ってみようと意気込んで、最初に「ガタゴトだいぼうけん」の列に並ぶ。途中まではしゃいでいたゆーたんが「乗らないっ、見るだけでいいのっ!」と急に言い出した…。えぇー、何を言ってるの???
何とかなだめて乗せたら半泣きで怖がっているよ。これって、0歳児から乗れるアトラクションなんですけど…。息子よ、大丈夫か、これから人生、試練がたくさん待っているのだぞっ!!

どうやらこれ自体が怖かったというよりも、周りで轟音を立てて矢のように走っている絶叫マシーン系を見てビビってしまったようだ。とりあえず、昼食時に私から10分以上かけて説得工作を試みて、「トーマスとパーシーのわくわくライド」に乗ることは約束できた。その後は次々と乗りつぶして、ゆーたんも楽しんでくれたようだ。スロースターターだな、誰かに似て…。

   

少し帰るには時間が早かったので、久々に御殿場プレミアム・アウトレットに立ち寄る。ちょっとだけ買い物。
帰り道にコーヒーが買いたくて、鮎沢PAに寄ったら、桜が咲いていた。マメザクラという種類らしい。我が家の周辺の桜も今週末あたりには咲き始めるかな。


3月18日  横浜勤務にピリオド

今日、”本社”への異動の内示を受けた。
平日は深夜残業の日々、休日はその疲れをとるために使うという生活に舞い戻り…(+o+)。
これでせめてやり甲斐を見いだせればいいのだけど…。
帰りが遅くなるから、かーやんに家事・育児の負担がかかることは間違いない。
あー、また共働きの試練が来るな…。”本社”にいた頃は、まだかーやんが時短をつかえた時期だったからなあ。
ゆーたんが風邪をひかなくなったのがせめてもの救いかな。もう最後に熱を出してからかれこれ1年になる。


3月15日  春を見つける散歩

今日は、かーやん、ゆーたん、アメリカから帰国した母と県立「四季の森公園」へ行った。
 

ここは、名称のとおり、四季折々の草木を見ることができる公園だ。私もゆーたんが生まれるまでは一度も訪れたことがなかったが、ここ1、2年は天気のよい週末などに何回か遊びに来ている。これからしばらくは、ゆーたんを遊ばせるための場所としてお世話になりそう。

今日は久々に一日中穏やかに晴れ渡る行楽日和で家族連れが多数。
毎度、この公園に来るとゆーたんが全然歩いてくれなかったり、一ヶ所にずっと留まっていて、全然散歩できなかったりとあまり良い思い出がないのだが、今日は、頑張って2時間以上元気に散歩してくれた。抱っこをほとんどねだらなかったので大進歩かな。

もう春はもうそこまで来ているようだ。予想では、桜の開花は約一週間後のもよう。
    


3月12日  小笠原から無事帰還

今日の16時半に小笠原諸島から無事帰還。10日の父島〜母島の往復、昨日から今日にかけての父島から東京への帰路はかなり時化て、特に父島〜母島航路はピッチング、ローリングともに30度を超える大揺れだった。私自身は船酔いは強い方だったらしく、気持ち悪くならず船内で読書をしても大丈夫だったが、船酔いでつらそうな人が多数続出していた。長時間の航海はネックだが、小笠原はとてもいいところだ。写真を500枚撮ってきたので、明日以降少しずつアップして小笠原の良さを少しずつ紹介して行こうと思う。明日は代休なので、長い船旅の疲れを癒そう。


3月6日  明日から小笠原

明日から仕事で小笠原諸島へ5泊6日で出張。宿泊は「おがさわら丸」のホテルシップ。10日に母島へも日帰りで行く予定。

今日は低気圧が来ていて海は大荒れ。明日もうねりが残り、波高は4mの予報…。八丈島を越えたら遮るものが一切なくなるので、ものすごいローリングとピッチングが待っているんだろうな(>_<)。しかも出張中はずっと天気が悪いらしい。せっかくの小笠原なのになあ。もしかしたらもう2度と行けないかもしれないのに。

まあいずれにしても、出張から戻ってきたらまた紀行文を掲載します。今回はぎっちり仕事が詰まっているので、あまり書けるような内容がないかもしれませんが、写真くらいはたくさん撮ってこようと思います。

では、行ってきまーす(^.^)/~~~。


3月4日  免許の更新と9周年

今日は運転免許の更新のため、お休みをとった(今週末の小笠原出張の代休)。
免許をとってから17年になるが、今まで一度も最寄りの警察署で更新できたことがない。
また今回もゴールドカードを逃したが、過去5年間に3点以内の違反1回のみということで、
今回は「違反講習」ではなく、「一般講習」を受ければよいので、試験場に行かなくてもいい。
しかも、有効期間が5年になる。今回は大手町の免許更新センターへ。

それにしても、1年半前のシートベルト違反は悔やまれる…。あれさえなければゴールドだったのに…。
更新期間はゴールドと同じだが、損保の保険金額が違ってくるからなあ…。

今日は結婚記念日でした。もう9年だ。来年は錫婚式か。早いなあ。
平日だということもあり、シュークリームを買ってきたのみ。
ゆーたんは口の周りを山賊のように生クリームでいっぱいにしていた。
最近、甘いものに目がなくて困っている…、虫歯は大丈夫か??