明後日から上海へ出張だ。
実はアジアへ渡航するのは全くの初めて。中華料理と中国茶がちょっと楽しみ!
元に両替してきた。中国は日本からの旅行者があれほど多い国なのに、天下の三◆系銀行などでは取扱いがないという。
系列店を紹介され、そこでようやく両替できた。やはり中国らしく、毛沢東がデカデカと印刷されている、こわいね。
それにしても、仕事の準備の手際が非常に悪く、上海に行ってから苦労しそうな予感が…。フラストレーションがたまるぅー。
港湾区域に入る時はさすがに危険だということで、通訳ガイドをつけることになり、肩の荷がたいぶおりた。
明後日は始発で出かけるので、次回更新は帰国後。次回の更新は読書評と上海の旅行記かな。
みなさんは入浴剤を使っていますか?
我が家は、結婚当初は官舎住まいでボロさがハンパじゃなく、当然風呂も非常にボロく、しかも冬などは寒風が吹きぬけて、
なかなか風呂も体も温まらない(毎晩追炊きに40分!)。
そんなんで、寒さを誤魔化すためによく入浴剤を入れていた。はっきり言って、あんな粉を入れたくらいで体が温まるとは到底思えないけど、
視覚的なものと気分的なものの相乗効果があると思う。
私は小さい頃から入浴剤を入れるのが好きだった。今でも覚えているが、小学生の時、入浴剤と浴槽洗剤を間違えてドボドボと入れてしまい、その日の風呂が入れなくなってしまい、母に叱られたことがあったなあ。
ゆーたんが生まれてから、人工的なものを風呂に入れるのは抵抗があって、ずっといれていなかったが、昨晩、たまたまアンパンマンの入浴剤があって、ゆーたんがかーやんに「これをお風呂に入れて」と言われて入れたらしい。ゆーたんは緑色になった風呂を見て、喜んで浴槽に入ったようだが、そのうち、早く出ようとせがむらしい。なんでも「体が緑色になるから」らしい…。
最近、かーやんはケータイを買い替えたいらしい。もうかれこれ4年も使っているんだからすごいね。充電池を消耗させないコツは、「夜間に電源を切ること」らしい。
休日になると一緒に見て回っているが、ホントに高い。ド●モのケータイはだいたい4万円強…、ちょっと前まで1万円程度で買えたのになんたることだ。しかも、以前は探せばびっくりするくらい安く売っているところもあったのに、今や談合でもやっているのではないかと思うくらいにどの店も価格は同じようなもの。
私は今までケータイは長くても2年使ったら買い替えていたが、これじゃあ、なかなか手が出ないね。ド●モは高いうえにどうしてあんなにデザインがよくないんだ!スタイリッシュでいいなあって思うと決まってA●だ…。
今まで何回か英会話を習得しようと勉強したことがあったが、その度にブレイクスルーを越えられず中断…を繰り返してきた。再度思い立った時は元の木阿弥…。
やらなければならないというのは分かっているんだけどな。時間がないということを言い訳にして何となく優先順位を下げてきた。やっぱり読書している方が楽しいからね。
妹は何回も留学して、仕事でも英語を使いこなす、母は現在米国に仕事で赴任中、私自身も国際関係の部署には複数回配属されている、まあ触発される機会は存分にあったわけだが、持ち前のマイペースを“いかんなく”発揮してしまい、現在に至る、というわけ。
来週、上海に出張することになっている。現地の駐在員にお願いすることを前提で上司が進めていた出張だが、今日、「後方支援」をお願いに行ったところ、あっさり断られてしまった。そもそも虫がよすぎるお願いだから仕方ないか…。
仕事自体は日本語でやることになるので問題ないが、夜間に国際港湾区域に立ち入るということになると、今時はテロ対策で、出入りは極めて厳重。しかも出張に一緒に行く上司たちは「英語は頼むね」って…。公用旅券・ビザの力に期待するしかないか…。まあ何とかなるんだろうけど、夜間というのがちょっと不安だなあ。しかも中国だし…。