今や私の生活には欠かせない「生活の潤い」となっている(もちろん「家族の笑顔」の次にね!)。以前とは違って肩ひじ張らずに読みたい本を読むことにしている(そのせいでだいぶ傾向がイージーリーディングになっているが…)。仕事で嫌なことが待ち構えていてずっとグチグチ悩んでいても何の得にもならない、それだったら忘れていたほうがどれだけ精神衛生上いいか分からない。ボーっとしているとネガティブ思考に陥っていくのを止められないときもあるので、そんな時、本の世界に行ってしまえば考えないで済む。最近、帰りが遅くなり、自分の時間がほとんど確保できない状態だが、何とか読書の時間だけは捻出している。すごく本に助けられていると思う。日々こういう形で煮詰まらないようにするように努めることがとても大切!!(自分自身に言い聞かせる意味もこめて…。)
今日は昼から家族3人で横浜市旭区にある市立こども自然公園に行った(最寄駅:相鉄線の二俣川駅or万騎が原駅)。以前、ゆーたんと2人で行ったことがある公園だ。広場がたくさんある公園なので、もう少しゆーたんがボール遊びとかできるようになると楽しめそうなんだけどなあ。ゆーたんはボールを投げてやると取ろうとせずによけるんだよなあ…(>_<)。
その他に、カモなどが泳いでいる池やミニ動物園がある(以前はもっと動物がいたそうだが、金沢動物公園へ移されてしまったそうだ。)。桜はもうほとんどど終わってしまっていたが、もう少ししたらツツジの季節。
4月からの新しい部署は予想をはるかに上回る忙しさ、しかもこれが一過性のものというわけにはいかなさそう。新しい仕事内容・職場の雰囲気・生活リズムになかなか慣れず、心身ともに疲れ切ってしまって、土曜日は全く使いものにならない。しかも仕事も結構持ち帰ってきてしまっているし…。
今日もせっかくのお天気なのに、ゆーたんを外に連れて行ってあげる気力が湧かない。かわいい盛りなのにこういうことではいけないのだろうけど、いろいろと慣れるまでの間は勘弁してもらうしかないのかも。
あー、やだやだ(+o+)。疲れをとるために週末を使ってしまっては何のために働いているんだか分からなくなりそうだ。少しくらい楽しめる心の余裕が欲しいものだ。この先どうなるんだろう…。
土曜日は平日の疲れをとるのに費やしてしまい、そして日曜日。ポカポカとしたお花見日和。今年は開花から一気に暖かくならず、天気が崩れる日も少なかったことから、割と長い期間お花見できる年だった。幸いにも我が家の周辺の桜はちょうど満開。そもそもこのマンションを買う時に辺りの桜がすごいというのが決め手の一つになっていたくらいだから、見に行かない手はない。
午後になってからだが、近くを流れる恩田川の桜を見に行くことにした。このあたりでは有名、桜のシーズンの週末は大渋滞、普段見ないくらいの人だかり。
2時間弱だったが、よい気分転換になったかな。
2年ぶりに「本社」に戻る。日中は挨拶回りをして、夜は退職者のセレモニー。
これが終わって帰ろうと思っていたら…、初日だというのに帰れない…。
いきなり電車で帰ることができず、26時帰宅。
あのピリピリした雰囲気は久々で慣れるのには時間がかかりそう。
でもリハビリはさせてもらえないようだ…。先が思いやられるよ。
とりあえず、生活時間と仕事に早いところ慣れないと…。